モデル体験!?/興栄繊商さんのエプロン
ついに、11月になりましたね。年賀状の販売もはじまり 気ばかりが急きますが まずは一歩一歩。目の前のお仕事を大事にと心でつぶやいております。先日、イベントでよく顔を合わせる料理人さんのドキュメンタリー番組をテレビで見ました。仕事の種類やスタイルは違えど「よい仕事」をする姿勢に、こちらも「頑張りたい」という気持ちになりました。
という弊社は看板屋。本来、ネオンサインを取り付けさせて頂いてお店やクライアントさんを応援する職業ですが。今回は『モデル!?』として協力させていただきました!
創業からずっと、メイド・イン・ジャパン、日本製にこだわったユニフォーム作りをされてきた「興栄繊商」さんのエプロンを着ております。このサイト「oncan」の立ち上げからお世話になっているデザイナーさんがご担当とのご縁で夏に撮影された作業風景。興栄繊商さんのサイトの中のギャラリーのなか、様々な職業の中に「ネオンベンダー」として登場させて頂いております。
かっこ良く撮って頂いたのですが 当日は写真にとられるのに慣れないカメラシャイなベンダー。カメラマンさんがリラックス出来る様に声をかけて下さって出来上がっております。ご苦労されたのでは?!と周りのスタッフはドキドキでした。
興栄繊商さんのエプロンは、しっかりしたつくりで防炎性にも優れているとの事。一年中バーナーの近くで働く私達には有り難い素材です。デザインにもこだわりがあり、色々なシーンで仕事の相棒となってくれるエプロンです。また、ギャラリーの中には、作務衣なども商品にならび それらの製作に携わる方々の写真もチラリと見えます。是非、サイトをご覧下さい。
興栄繊商株式会社
http://koeisensyo.com/index.php